トマト栽培の敵に…( ; ; )

 

 

ここ数年、栽培面で悩まされ続けているもの

 

それは、トマト萎凋病(いちょうびょう)

 

土壌に生息するカビ菌が根から侵入。

株の下の方から葉が萎れ(しおれ)、黄化

徐々に上の方まで進行。やがて枯れてしまいます。

残念ですが治すことはできません。

 

 

株元を切って見てみると維管束あたりが茶色くなっている。

トマトの株元の切り口画像。

病原菌が道官を塞いだ状態 これでは水を吸い上げることは出来ませんね。

 

隔離栽培槽を設けて野菜を育てていますので

ビニールハウス全体への

菌の蔓延は抑えられているものの・・・

1株でも症状が出てしまうと遅かれ早かれ

同じトレイに植えているトマトは駄目になってしまいます

 

栽培層の画像。

長さ1メートルの槽に4本植えているので

4の倍数で被害が広がってしまいます

 

目に見えない脅威は本当に怖い😰

土壌伝染病は、農作物の産地崩壊を招くこともあるそうです。

 

 

種苗会社や農林事務所の方にも相談したところ

毎年、太陽熱で土壌消毒を行い

来シーズンからは病気に耐性を持つ接木苗を入れた方が良いとのこと。

 

●太陽熱消毒

夏の暑い時期に 培地に水を含ませ、栽培トレイをビニールで覆い放置。

中は50度以上になり萎凋病菌を死滅させます。

ヤシガラ培土に水を含ませた画像。

しっかりと水を含ませ。

ビニールで覆った画像。

ビニールで覆う。

 

 

●接ぎ木苗を購入

簡単に言うと

耐病性のある台木に作りたいトマト品種をくっつけたもの

お値段も2倍近くします。

接木のイメージ図。
(参考:施設園芸.com

少々手間とお金が掛かりますが、

栽培本数が減り、収益が落ちることに比べれば大したものではありません。

 

 

来シーズンは、安定した収穫量を目指すぞー。\(^o^)/

 

タイトルとURLをコピーしました